セルロース断熱施工
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市K様邸のセルロース断熱が始まりました。断熱材はグラスウール、ロックウールの鉱物系、ウレタン、ポリスチレンの石油系 の自然素材系この3種類あります。石油系は安く施工できますが、元が石油なので燃えやすいのでお勧めしておりません。セルロスは元が紙なので自然素材の断熱材です。断熱性、防音性、防虫性、不燃性、バーナーで燃やしてみても延焼しないしお勧めの断熱材です。まずこのようにシートを張り、その次にセルロース断熱を吹き込んでいきます。
関連記事
-
-
基礎開始
Y様邸の長期優良住宅の基礎工事が始まりました。
-
-
N様邸進捗状況
先月棟上げの行われた久米窪田町のN様邸の工事も着々と進んでおり、外部はサッシも取 …
-
-
配筋検査
今日砥部町のD様邸で第3者機関のJIOによる基礎配筋検査が終わりました。 これか …
-
-
セルローズ吹込み
北井門町のY様邸のセルローズ断熱材の吹き込みが今日から始まりました。一般断熱材の …
-
-
シロアリ被害
松山市で今リフォームをさせて頂いている丸太梁構造材のシロアリ被害の写真です。ここ …
-
-
造成工事中
松前町浜のS様邸造成工事も順調に進んでいます。又ご近隣の皆様にもご迷惑をお掛けし …
-
-
F様邸土台敷き
先日竹原町のF様邸の土台敷きに行って来ました。 基礎パッキン工法 土台と基礎の間 …
-
-
外壁塗装工事完成
松山市平和通りの外部塗装工事が終わり、本日足場も撤去しました。今日からは室内の風 …
-
-
外部シート&制震金物
石井地区のS様邸の樹脂サッシ入れが完了と外部シート張りです。 制震ダンパー仕様の …
- PREV
- シュトー(Stoドイツ塗り壁)
- NEXT
- 基礎開始