ナラ無垢床張り
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市高野町K様邸で無垢床板張りを始めました。ナラ材はとても硬い木材で有名ですが、その通りキズ等ご心配な方にはお勧めです。ミヤホームでは無垢床板には石油系のワックスは一切使用していません。お米からできているワックスで仕上げていきます。冬は暖かくて夏涼しい家にする為にはどうしても高気密高断熱にして冬の寒さ、夏の暑さを室内に入れない工夫が必要になります。そのレベルを上げれば上げる程室内には自然素材を使う事が必然的に求められます。それは何故かといえば、元石油系のワックス、ベニヤ系床材等で仕上げていけばどうしても揮発し分がが気体となって、室内に漂う為に室内環境も悪くなってしまいます。シックハウスに敏感な方は頭痛したり、喘息気味になったり、胸が苦しくなったりされ方が多くおられます。この話は見学会等で他社さんのクロス張りの家とミヤホームの家を比較された時の実際の体験談の話です。こんな実際のお客様体験談を耳にすると、室内にはできる限りの自然素材の大切さがよく理解できます。健康性能、耐震性能、断熱性能これがひとつでも欠けた、バランスのいい家ではなくなってしまいますので注意が必要です。
関連記事
-
-
セルローズ断熱施工
松山市高野町K様邸のセルローズ断熱施工が始まりました。ミヤホームでは床下は80ミ …
-
-
構造計算書付家
松山市土居田K様邸の建物はほぼ完成しました。K様邸も2階建までは必要のない、許容 …
-
-
軒天無垢杉板と樹脂サッシ
東長戸のH様邸の軒天の無垢杉板張りが進行中です。H様のご希望で自然色でナチュラル …
-
-
熊本地震でどんな家が壊れた
9月29日に大阪で熊本地震でどんな家が壊れたか、のテーマで木造構造計算専門の人が …
-
-
漆喰壁施工中
松山市内でリフォーム中の現場ではいよいよ漆喰壁の施工が始まっています。 お施主様 …
-
-
W様邸棟上げ
先週末東垣生町で、W様邸の新築棟上げ工事が行われました 四国地方も梅雨に入ってし …
-
-
地鎮祭
松山市で地鎮祭がありました。本日はT様地鎮祭誠におめでとうございます。 神主様に …
-
-
制震ダンパー施工
松山市で制震ダンパーを施工しています。ミヤホームでは新築には4年前から全棟耐震プ …
-
-
T様邸進捗状況
井門町のT様邸の工事も順調に進んでおり、ガルバリウム鋼板の屋根もキレイに葺き上が …
-
-
上棟
松山市森松町O様邸の上棟をさせて頂きました。今日の天気は真夏の厚さはチョットだけ …
- PREV
- 改装+耐震+制震リフォーム
- NEXT
- 既存の住まいを冬暖かく夏涼しい家に