N様邸進捗状況
2015/04/14
ブログ作成:miyahome
松山市和泉で工事中のN様邸では、先日セルロースファイバーの壁吹き込み工事が行われました。
たまにお客様からセルロースファイバーは後から重みで下がって上部に隙間ができたりしないの? といった質問を頂くことがあるのですが、壁面には「湿式吹き込み工法」を採用しているので心配ありません。
「湿式吹き込み工法」 というのはセルロースファイバーを吹き込む際に壁面に固着させる材を一緒に流し込むことで断熱材の自重で下に沈むのを防ぐのに有効な工法です。
小屋裏などは吹き込めば、重力で自然に雪が降り積もるようになりますので乾式工法で施工しています。
ちなみに小屋裏部分には160ミリの厚みになるまで吹き込みます。 通常のグラスウールが一般的に70ミリ~90ミリ程度ですので断熱性能にもかなりの差が出てきます。
お値段は少し高いですが良いことずくめの断熱材ですのでほんとにお勧めですよ
順調に進行中のN様邸の様子でした<
配管まわりや筋違い、コンセントBOXのまわりも隙間なく吹き込まれるので部分的な断熱欠損も発生しにくいです。
ユニットバスの設置工事が完了しました
関連記事
-
-
N様邸セルロースファイバー吹き込み工事
東温市のN様邸では壁内のセルロースファイバー吹き込み工事が始まりました。 セルロ …
-
-
お引き渡し
先日、中村町N様邸のお家のお引き渡しがありました いよいよ新居での新しい生活が始 …
-
-
土台敷
昨日東長戸のH様邸の土台敷き段取りをしました。ミヤホームではいつものように土台の …
-
-
外部シート張り工事
東垣生町、W様邸の外部シート張り工事が先日行われました。 梅雨で雨の多い時期です …
-
-
制震ダンパー施工
松山市森松町でリフォーム工事を施工中です。制震ダンパーを2階にも施工しています。 …
-
-
基礎完成です。
北井門のY様邸の基礎が完成しました。 上棟は17日上棟予定です。 後は天気だけが …
-
-
左官外壁塗壁完成
掘江町T様邸の足場が撤去されましたので、ミヤホーム標準仕様の塗壁が見えてきました …
-
-
セルローズ断熱材施工
松山市土居田町K様邸のセルローズ断熱材施工が始まりました。断熱材としては値段も高 …
-
-
漆喰とむく床の家室内完成
松山市で漆喰左官塗り壁室内がほぼ完成しました。漆喰は強アルカリ性なので殺菌作用が …
-
-
屋根焼物瓦
松山市の保免で今M様邸の瓦屋根工事中です。2階屋根はほぼ瓦工事が80%終わりに近 …