漆喰壁
ブログ作成:ミヤホーム社長
砥部の家で室内漆喰塗壁が始まりました。 漆喰は石灰岩を焼いて粉末にして割れにくいよう粘りを出す為にスサと水だけを練り込んで、左官職人が仕上げていきます。
漆喰は表面に無数の小さい穴のある多孔質の為、自然調湿作用があり湿度調整もしてくれます。 また漆喰は強アルカリ性ですからカビやダニなどの菌も死滅させてくれます。
カビ、ダニが生息できるPH値(ぺーハー)は1~11までといわれています。漆喰のPH値(ペーハー)は13と強いアルカリ性の為、カビ菌、ダニ等への抗菌作用でさわやかな室内環境となります。 高気密、高断熱にすればするほど自然素材仕様としなければ、健康な住まいどころか体に悪い室内環境になってしまいます。家は30年~50年となが~く住んで値打ちがでる一番高いお買い物です。 漆喰壁は勿論ですが、自然素材、耐震、高気密、高断熱これが当たり前の時代がもうそこまできています。
1800万の普通の家と2100万の低燃費の家との光熱費を比べてみます。1ヶ月1万位の光熱費の差額がでます。年間12万、10年で120万 30年で360万の差が出てきます。新築時の時1800万の家が30年経過した時、2160万の家となる計算です。
ということは30年以上住み続けるのなら最低でもHEAT20G1グレード(できればG2グレード推奨)の家を建てておいた方が間違いなく得するということです。 家の住宅ローンはいつか払い終わりますが光熱費は生きている限り生涯払い続けなければならないローンのようなものです。
ミヤホームでは健康快適に暮らせて省エネなHEAT20 GI~G2レベルの高性能な住まいを一生懸命ご提案させて頂いています。
写真は和室の壁にワラを混ぜて漆喰を塗った部分ですがいい感じに仕上がってきました。
完成が楽しみです。
関連記事
-
-
セルロース断熱工事
砥部町でセルロース断熱工事が始まりました。先に外壁回り全面にシートを張ってからそ …
-
-
地鎮祭
松山市堀江町で地鎮祭をさせて頂きました。神主様にはいつものように工事の安全とT様 …
-
-
N様邸工事着工
松山市中村町ではN様邸の基礎工事が始まりました。 1階はインナーガレージと仕事の …
-
-
セルローズ断熱
松山市福音寺町H様邸のセルローズ断熱工事を始めました。断熱は勿論の事、吸音、耐火 …
-
-
M様邸進捗状況
東野町M様邸の内部造作工事も順調に進み、2階は建具枠も取り付けられて、壁もほぼ張 …
-
-
土居田H様邸の基礎工事が始まりました
専務の宮田です。 松山市土居田のH様邸の基礎工事が今週から始まりました。 地盤調 …
-
-
外部左官塗壁下地完成
東温市でA様邸の外壁左官塗り壁下地が完成しました。これから下地処理作業等の工程に …
-
-
外壁左官塗壁が終わりました。
松山市で左官工事が完成しました。あとはトイ工事、外部フード等取り付けたら足場も撤 …
-
-
外部左官塗壁完成
東長戸N様邸の外部左官塗壁工事が完成しました。それに伴い足場不要となりましたので …
-
-
外壁左官塗壁完成
松山市東長戸N様邸の外壁左官塗壁完成です。サイディングと違い塗り壁独特の質感が出 …