制震ダンパー取り付け
ブログ作成:ミヤホーム社長
松山市保免M様邸で制震ダンパー工事が始まりました。ミヤホームの家は外部に面材を全面に張ってバランスのいい耐震としています。筋交いだけでも耐震等級最高の3は計算ではだせますが、熊本クラスの地震の例をみても木材だけの筋交いの場合、圧縮には強いのですが、引張力に対しては弱いの難点です。最近の家は筋交いだけの場合はほとんどタスキに入れるのでどちらかの筋交いは必ず引っ張り力が働きます。筋交いは金物補強はしていますが、熊本クラスの地震ではほとんどビスごと抜けていた写真が多いのが現実でした。ミヤホームでは見た目のかっこよさも勿論大事だと思いますが、完成してしまえば見えない部分(断熱、耐震+制震ダンパー、構造材は全て無垢材、)等見えない部分がとても重要だと考えています。断熱材、耐震面材、制震ダンパー、無垢材、等色々完成したら、見た目では同じでも、後からはほとんど施工が出来ないのが現実です。いつも同じ事の繰り返しですが、ミヤホームの基本的な考えは経費をかけないで、自然素材は勿論ですが、ワンランク性能のいい家をご提案させて頂いています。
関連記事
-
-
左官外壁下地工事
小坂K様邸の左官外壁下地工事が進んでいます。暑い中職人さんも頑張っていますが、熱 …
-
-
N様邸工事着工
松山市中村町ではN様邸の基礎工事が始まりました。 1階はインナーガレージと仕事の …
-
-
リフォーム工事開始!
先日から西垣生町のI様邸でリフォーム工事が始まりまし …
-
-
左官外壁塗壁完成
砥部町での外壁左官塗壁が完成しました。足場が撤去されたので東西南北全部が見えてき …
-
-
フローリング工事
松前町のA様邸ではフローリング工事が始まっています。 弊社標準仕様となっているパ …
-
-
地鎮祭
昨日東温市でH様邸の地鎮祭がありました。 工事の安全とH様ご家族のご健康ご多幸を …
-
-
完成内覧会
2月8日と2月9日の二日間久米窪田町での完成内覧会には 多数のご参加誠にありがと …
-
-
Stoドイツ外壁左官塗壁
松山市でH様邸Stoドイツ左官外壁塗壁シュトーでの外部左官塗り壁が始まりました。 …
-
-
改装工事
松前町の某邸で大改装工事も始めました。引っ越し頂いたのでとてもありがたく感謝して …
-
-
タイル下地施工中
O様邸の平屋建てタイル下地工事中です。この家もW断熱にしてからタイルを張っていき …
- PREV
- 屋根焼物瓦
- NEXT
- かんの鍼灸接骨院 様邸新築オープン