地盤改良工事
2015/04/13
ブログ作成:miyahome
土居町のO様邸でもいよいよ工事が本格的に始まり、先日地盤改良工事が行われました。
この改良工事の方式は柱状改良工事といって、地面を掘削しながらセメントを注入していくことで、
基礎の下に60センチ程のコンクリートの柱を作ることができ、軟弱地盤の下の良好な支持地盤に届く深さまで打ち込んでいきます。
この柱を要所要所に何か所も打ち込むことで、軟弱な地盤でもしっかりとした地盤を作ることができます
改良工事の後は基礎工事へと入っていきます。
O様邸の工事の進捗状況でした
関連記事
-
-
K様邸進捗状況
久万高原町K様邸の外壁工事も順調に進み、ほぼ出来上がりました。 1階部分は黒の焼 …
-
-
基礎配筋完成
松前町徳丸I様邸のベタ基礎配筋が完成です。火曜日の検査機関JIOの検査を待つだけ …
-
-
外壁ドイツSto左官塗壁下地工事開始
東温市でT様邸の外壁Stoドイツ左官塗壁下地が始まりました。
-
-
基礎完成
東温市のH様邸のベタ基礎が完成しました。 地鎮祭の時に神主さんから頂いた鎮め物も …
-
-
外部左官下地完成
松前町のA様邸の外部左官下地完成です。 1 これからシールを入れる (サイディン …
-
-
地盤改良工事
久万高原町K様邸の地盤改良工事がいよいよ始まりました。 地盤調査をして地耐力が十 …
-
-
室内漆喰壁塗り
祝谷F様邸の左官漆喰壁塗工事が進んでいます。後二日位で全部屋終わりそうです。ミヤ …
-
-
O様邸棟上げ
昨日、松山市土居町でO様邸の棟上げ工事が行われました 快晴のお天気の中、工事も滞 …
-
-
漆喰塗壁
リフォームで和室の聚楽壁を漆喰に塗り替えしています。以前は壁にカビが出ていました …
-
-
K様邸 リフォーム現場お引渡し
本日、松前町のK様邸リフォーム現場の完成お引渡しをさせていただきました。 断熱改 …
- PREV
- セルローズファイバー工事
- NEXT
- 基礎工事が始まりました